太田昭彦のお家で心と身体の体力作り

2020.05.11

お家で筋トレ

★太ももを鍛える
①椅子に座り写真のように右足を水平に上げて、10秒間その姿勢を保つ。
Dsc_0701
②次に左足を同じように上げて、10秒間その姿勢を保つ。
Dsc_0702  
③右足、左足と交互に各3回行う。
 ※出来れば1日2回。朝・晩などに行って下さい。

 

★ふくらはぎを鍛える
Dsc_0700
①写真のように爪先立ちをする。10秒間。
②一度かかとを降ろして、5秒休憩。さらに10秒間の爪先立ち。
③同じことを3回繰り返します。
 ※出来れば1日2回。朝と晩に行って下さい。

 

太田昭彦

| | コメント (0)

2020.05.01

お家で幸せになる簡単な方法

Dsc_0686

皆さん、こんにちは。相変わらずお家で長時間お過ごしのことと思います。
毎日お家で過ごすしていると、やはり気分転換が必要ですよね。
そこで、今回は幸福論の著者であるアランが提唱している、誰でもで簡単にできる幸福になる方法をご紹介します。

 

 まずは、写真のように「ウ~」と呻きながら(笑)、大きく伸びをする。
 次に欠伸をしてみる。さらに、ゆっくりと大きく深呼吸を3回繰り返す。
 どうですか?だいぶ心が落ち着いて来たのではないでしょうか?

 

 そして最後は「微笑みを浮かべてみる」。ほら、これで少しは幸せな気分になってきたんじゃないですか?「あらん、ほんとだ!」はい、笑うところですよ。

 

 幸福論の中で、アランは次のように述べています。「幸福だから笑うのではなく、笑うから幸福なのだ」 自分も大好きな言葉です。

 

 さて、そろそろ太田のダジャレが聞きたくなってきたんじゃないですか(笑)。でも、もう暫くの辛抱です。自粛が解除されたら大いに山やお参りに出掛けて、太田のダジャレで笑って下さい。
 それまでは毎日、朝起きたら上記した伸びや、欠伸や、深呼吸をして、笑ってみましょう。一日何回でもOKです。幸せを感じるまでやってみて下さい。それを見たお隣さんが笑ってくれたら、お隣さんへの幸福のお裾分けです。

 

 自分が幸せになって、近くにいる人も幸せになる。あなたもお家で、ぜひ試してみて下さい!
 
(追伸)KAMAKURAさん、禅トレでのコメントありがとうございました。

 

太田昭彦

| | コメント (1)

2020.04.24

体幹トレーニング その2

お腹を引き締める

 

1、足を肩幅にひらき、背筋を伸ばして右手の肘を曲げる

Photo_20200424133901

2、左足を上げ、ひざの外側に肘をつける
Photo_20200424134001

 

3、反対側も同じように肘を曲げ
Photo_20200424134101
4、左の肘を右足の膝の外側につける
Photo_20200424134201
注意
上体を倒さないこと、肘と膝がつかない人は出来るだけ近づけるようにする

こちらも左右交互に10回です。

by 太田昭彦

| | コメント (0)

体幹トレーニング その1

Stay Home トレーニングシリーズ
代謝をアップさせる

1、肩の高さで手を広げ

1_20200424132501

2、腕はしっかりと180度に開いたままひねり、右手で左足のつま先にタッチ

Photo_20200424132601

3、1の姿勢に戻って
Photo_20200424132602
4、左手で右足のつま先にタッチ
Photo_20200424132801
左右交互に10回です。

注意点は、ひざを曲げない、身体の固い人はつま先ではなく、すねに触れる

 

by 太田昭彦

| | コメント (2)

2020.04.21

野菜たっぷりラーメン

Img_20200416_124014

ある日のランチに野菜たっぷりラーメンを頂きました。野菜で麺が見えませーん(笑)。野菜の上には取れたての鎌倉タケノコを乗せました。 更に大根スープも加えました。これで一日に必要な野菜が取れるので、コロナを退治する免疫力もアップします。やったね(^O^)v。
お知らせです。歩きにすと倶楽部では五月から野菜事業部を新設します。応援よろしくお願いします。
by 太田昭彦

| | コメント (0)

2020.04.10

禅トレ・首ゆらし

今回はゆっくりと首をゆらすことで、不安やイライラを解消する禅トレのひとつをご紹介します。

まずは椅子に腰かけて下さい。それから、全ての動作をゆっくり行うことに気を配って下さい。

①まずは首を左右に振ります。

Photo_20200410145001 Photo_20200410145002

②次に前後に倒します。

Photo_20200410145102 Photo_20200410145101

③今度は左右に倒します。

   Dsc_0651

④最後は左右に1回ずつ回します。

Photo_20200410145201

※上記①から④まで3回繰り返します。ゆっくり動かすことが大切です。

これは一日に1回でOKです。

来週も易しい「心と身体の体力作り」の方法をご紹介します。

 「お楽しみに!」 

by 太田昭彦

| | コメント (3)

2020.04.06

お家で、心と身体の体力作り①

皆さん、こんにちは。歩きにすと倶楽部主宰の太田昭彦です。

通信の4月号にも書きましたが、来るべき山歩きやお参りウォーク再開に向けて、
体力が落ちないようにご自宅で簡単にできるトレーニングをご紹介します。

「壁たて伏せ」

まずは腕立て伏せではなく、もう少し軽めに出来る壁立て伏せをご紹介します。
山歩きでも上半身の力がある方が望ましいし、体幹も良くなります。 

①壁との距離:壁から50cm程度、体を話します。

Dsc_0638  

②手の高さは、指先が肩の高さと同じくらい。

Dsc_0639

③足の幅と手の幅は、ともに肩幅よりも少し広め。

Dsc_0640-2

④後は腕立て伏せと同じ要領で。太田の場合は髪の毛が壁に着くくらいまで顔を壁に近づけます。

Dsc_0641

これを朝・夕に各5回。余裕のある人は、朝と夕に各10回やってみて下さい。

注意点:壁から足を離しぎると、床やスリッパなどが滑って転倒の可能性がありますから、その点は十分に注意しましょう。

| | コメント (1)