2023年9月 5日 (火)

2023年10月の講習会

10/3() 鎌倉24地蔵② お参りウォーク (のんびり) 太田  会員&ご家族&お友達8,800
円覚寺~浄智寺~建長寺~円応寺のお地蔵さんをお参りします。北鎌倉はいいお寺が多いですよ!※拝観料&昼食代別途必要

10/6() おすすめの里山・宝篋山(ほうきょうさん)を歩く(ビスターリ)高野 ゲスト10,800円 会員9,800
最近、里山の恵まれた自然環境でいろんなことに挑戦するテレビ番組では、茨城県の山村が良く使われています。あまり紹介されてないので、注目されないことが、逆に良いのかもしれません。そういうことで、この茨城の宝篋山を歩いてみましょう。筑波山とはまた違った、のどかな里山を歩きたいと思います。

10/7()~9(月・祝) 20周年記念・紅葉の鳥海山(矢島口コース)&獅子ヶ鼻湿原を歩く (歩きにすと入門) 太田 会員限定45,000
定員8名。紅葉が美しい時期の鳥海山(2,236m)に、秡川ヒュッテから七高山を目指して歩きます。3日目は現地で人気のハイキングコース。獅子ヶ鼻湿原を歩きます。草紅葉が見頃かな。宿泊は温泉宿で2食付きで1泊約8,000円とコスパ最高の鳥海荘に2泊。NHKにっぽん100名山で今回のコースを案内した秋田の佐藤ガイドも同行します。お楽しみに!

10/8() 中央沿線・百蔵山  (ビスターリα) 上村  会員限定9,800
スポーツの日の3連休はどこも混雑しますので、交通の便が良く富士山の眺めのいい百蔵山を選びました。手軽な日帰り登山を楽しみましょう!歩行5時間余

10/10()前泊~11() 20周年記念・日本百名山・月山(,984m) (ビスターリα) 上村  会員限定 3人以下 28,000円 4人以上 22,000
紅葉の月山だけでなく、美味しい山の料理も楽しみたいと思います。レンタカーを使います。※キャンセル待ちとなります。

10/12() 南ア前衛・夜叉神峠~高谷山 (ビスターリ) 太田 会員限定12,000
南アルプスの紅葉が楽しみな頃、白根三山の展望が最高な夜叉神峠と、静かな山歩きが期待できる高谷山を訪れます。南アの雄大な展望と美しい紅葉を愛でに行きましょう! 

10/16()19() 四国ハーフ歩き遍路②(のんびり&ビスターリ入門)太田 会員限定 48,800円+旅費
初日に21番太龍寺をお参りし、2日目に遍路転がしと呼ばれる難所の山道の前半。3日目に後半を歩きます。2日に分けることで、体力度は高尾山程度となり、安心して歩くことが出来ます。4日目には22番と23番を歩いてお参りし、徳島の一国参りが修了となります。※今回からのご参加希望の方は若干名の募集となります。

10/21()福島・一切経山 (ビスターリ)本澤  講習費未定
魔女の瞳で有名な五色沼はもちろんのこと、見所満載の東吾妻を歩きます。 

10/21()前泊~22() 名峰・会津磐梯山 (ビスターリα) 本澤 講習費未定
最も標高の高い登山口からの最短コースで登頂し、紅葉を楽しみながら縦走します。 

10/23()24() 八ヶ岳・しらびそ小屋から高見石  (ビスターリα) 上村 会員限定 3人以下 37,000   4人以上 27,000
しらびそ小屋名物の厚切りトーストの朝食を楽しんで晩秋の八ヶ岳を歩きます。

10/25()26()中山道・木曽路・奈良井宿・鳥居峠 (ビスターリ) 会員限定29,800
寄り道だらけの街道歩きですが、峠越え(鳥居峠1197m)もあるのでそこそこ歩きます。石畳の道や保存された街並みを楽しく歩きましょう!※キャンセル待ちです。

10/27() 伊豆山稜線歩道を歩く 富士山と海を見ながらの達磨山(ビスターリ)高野 ゲスト11,800円 会員10,800
天城峠から西に向かって延びる分水嶺が伊豆山稜線歩道です。明るいルートからは富士山や駿河湾などを見ることが出来ます。その姿がどっしりと座ったダルマさんに見えるところからその名が付いた「達磨山」をメインに、秋空の下、気持ちのよい山歩きを楽しみましょう!コースは戸田峠から達磨山、船原峠を予定しています。

 10/29() 武蔵五日市・馬頭刈山 (歩きにすと入門) 太田 会員限定10,000
奥多摩三大急登のひとつと言われる登りを経て、昭和のロッククライマーに愛されたつづら岩へ。そこからは新田次郎の小説にも登場する馬頭刈尾根を歩き、馬頭刈山へ。歩き甲斐と変化のある奥多摩の日帰りコース。 

10/31() 鎌倉24地蔵③ お参りウォーク (のんびり) 太田  会員&ご家族&お友達8,800
寿福寺~浄光明寺~海蔵寺~東漸寺のお地蔵さんを、秋のお参りシーズンに訪ねます。

 ※ご注意
基本的に現地集合&解散、雨天実施です。台風など悪天候のときは中止や日程変更をすることがあります。上記の金額は保険料を含んだ講習費(10%内税)となり御自身の交通費・宿泊費等が別途必要です。

 

| | コメント (0)

2023年8月 9日 (水)

2023年9月の講習会

9/3()榛名山・杏ヶ岳 (ビスターリ) 本澤 会員限定 12,800
1時間で登れる榛名湖の展望が良い山。適度に運動した後は温泉と水沢うどんも楽しみ。※キャンセル待ちとなります。

/() 長野前泊~5(火) 志賀高原・岩菅山  (歩きにすと) 上村
     会員限定 3人以下の場合 28,000円、4人以上の場合 22,000
志賀高原の中の代表的な山ですけど、地味な印象と不便なためか、人気が今ひとつです。しかし、ロングコースを登った先には、上信越の山々が広がった景色が待っています。長野市内前泊の予定です。レンタカーを使う予定です。歩行8時間。

 9/5()7() 北アルプス・蝶ヶ岳  (ビスターリα) 浦 
会員限定4名以上35,800円 339,800
20周年企画ゆったりと上高地から2泊3日の往復ルートです。天気がよければ、目の前に槍、穂高の連なりが素晴らしいです。 

9/8()10() 東北・恐山(のんびり)本澤 
        会員・ご家族・お友達 4名以上35,800円 345,800
津軽半島から下北半島へ、竜飛崎やマグロの大間、日本三大霊場のちょっぴり怖い恐山に訪れます。歩くのは車が通れない階段国道の数百mと恐山観光くらいです。定員5

9/10() 富士山・お中道 (ビスターリ) 太田 ゲスト13,000円 会員12,000
富士講が盛んだった江戸時代。お中道参りは、3回以上登頂したものが歩ける道でした。 今回は一度も登頂していなくてもOK(笑)。日本一の山「富士山」の大自然を感じに行きましょう。標高も2,300m程度で、夏山のクールダウンにも最適! 

9/14() 鎌倉24地蔵参り1(のんびり) 太田 会員・ご家族・お友達 8,800
鎌倉のお参りには、33観音、24地蔵、13仏などがあります。そこで今回は今生のいかなる場面でも手を差し伸べて下さる、鎌倉のお地蔵様をお参りします。期日は9/14()10/3()10/31()11/16()の日帰り4回にて結願予定です。単発でのご参加も歓迎します。参加費は各回8,800円プラス、昼食代、拝観料、現地移動バス、電車代などです。

9/16()~18(月・祝尾瀬・燧ヶ岳 (ビスターリα) 太田
     会員限定4名以上35,800円 339,800
静かな尾瀬を味わえる頃。何度訪れても癒される尾瀬沼湖畔に建つ、長蔵小屋に連泊して名峰燧ヶ岳の登頂を目指します。命の洗濯には最適な3日間です。 

9/17()秩父路を歩く・長瀞・秋の七草寺巡り(ビスターリ入門) 佐々木 
                 ゲスト9,800円 会員8,800
秩父・長瀞町で秋の七草をテーマにした寺巡りが出来ます。9月中旬は萩やオミナエシが見頃になっていると思いますが、天候と開花状況を見ながら回るお寺を決めたいと思います。

/18()19() 南ア・仙丈岳 (歩きにすと入門) 上村 会員限定28,800
5月下旬に台風の影響で行けなかった仙丈岳に、再挑戦します。今度は、北沢峠までバスで登れるため、2日間にします。予約次第では、初日に馬ノ背ヒュッテまで行きます。7

9/23()前泊~24()月山 (歩きにすと入門)  本澤 会員限定4名以上23,800円 328,800
高山植物が豊富で有名ですが、紅葉も大人気の月山に登頂します。

/24()松本前泊~25() 乗鞍高原・白樺峠・タカの渡り観察(のんびり)上村 
                           会員限定18,800
白樺峠でタカの渡りを観察する。秋になるとサシバやハチクマなどのタカ類が、南へ渡っていきます。観察条件がいい白樺峠で、北アルプスを迂回してくるタカたちを待ちたいと思います。※キャンセル待ちです。

9/25() 道志・二十六夜山 (ビスターリ)  太田 ゲスト10,800円 会員9,800
山はそろそろ秋の気配。静かで愛らしい低山歩きの季節の始まりです。えっちら、こっちら歩きながら、山を楽しむ日帰りトレッキングです。

/25()松本前泊~26()  北ア・乗鞍岳3,025m) (ビスターリα) 上村
              会員限定21,000
紅葉が美しい9月下旬の乗鞍岳に登ります。上手く行けば、渡っていくサシバやハチクマといった鷹が上空を通過するかもしれません。松本前泊の宿は各自手配ください。※キャンセル待ちです。

9/29() 森の案内人と歩く 草戸山から城山湖 小松ハイキングコース
   (ビスターリ)高野 
会員&家族&お友達4名以上7,800円、239,800
高尾山周辺の山々の自然を楽しみながら歩く第三弾!高尾山の中では、歩く人も少ない南高尾の草戸山(364m)を登り、城山湖側に下山します。のんびりと自然を楽しんだ後に、小松ハイキングコースを歩きます。高尾山口を出発して、町田市の最高峰・草戸山を歩き、相模原の橋本方面を目指します。無理せず、のんびり歩きましょう!

 

※ご注意
基本的に現地集合&解散、雨天実施です。台風など悪天候のときは中止や日程変更をすることがあります。上記の金額は保険料を含んだ講習費(10%内税)となり御自身の交通費・宿泊費等が別途必要です。

 

| | コメント (0)

2023年8月の講習会

8/1() 北八ヶ岳・坪庭と北横岳 (ビスターリ) 浦  
             会員限定4名以上13,800円 316,800
北八ヶ岳ロープウェイ利用で一気に2,200m。山頂は2,480mで高度順応にもなります。 

8/5()6() 北八ヶ岳・蓼科山 (ビスターリα) 本澤 会員限定25,800
最短距離で最も楽なコースから登って満天の星空を臨める山頂の山小屋に泊まります。翌日は北横岳へミニ縦走し、北八ヶ岳を満喫します。

 8/6() 日本百名山・安達太良山 (ビスターリα) 太田 会員限定15,000
奥岳から勢至平、くろがね小屋を経て山頂へ。下りは、みはらし台からゴンドラにて下山します。日帰りで東北の名山の登頂を目指します! 逆コースとなることもあります。 

/()10() 南ア・荒川三山と赤石岳 (歩きにすと) 上村 
           4名以上 66,800円 2~3名88,800
夏のベストシーズンです。山小屋の予約開始が6/1ですので、現時点で実施の確約は出来ません。小屋の状況により聖岳の日程との差し替えや9月に回すこともあります。

 8/8()松本前泊~10() 北ア・燕岳 (ビスターリα) 太田 
会員限定4名以上33,800円 338,800
北アルプス屈指の人気の名峰。登り甲斐のあるピークですが、ワンピッチごとに休憩場所があり一息付けます。合戦小屋のスイカも人気の秘訣ですね()。白い砂と不思議な岩に囲まれた山頂からは表銀座や槍ヶ岳の展望も楽しみです。

 8/13(朝のちょいトレ高尾山 (ビスターリ) 太田  会員・ご家族・お友達7,800
京王線高尾山口駅8時集合。水と森の6号路を登り、いろはの森を下って日影沢に至る足慣らしプラン。JR高尾駅12時解散予定です。 

8/17(木)那須・茶臼岳 (ビスターリ) 太田 会員・ご家族・お友達15,800
暑い夏に涼しく歩ける日帰りの名峰。標高1,915mの山頂から眺める那須高原の風景は一服の清涼剤です。気軽にリフレッシュしたい方々にお勧めします!

8/19()前泊〜21()南ア・甲斐駒ヶ岳・黒戸尾根 (歩きにすと) 浦
               会員限定 355,800円 265,800
小淵沢駅周辺で前泊。日本三大急登の黒戸尾根から登り、下山は北沢峠へ下ります。ロープで繋ぐところがあるのでハーネスが必要になります。三点確保講習会へのご参加が必須。

8/19()甲府前泊~22() 南ア・北岳 (ビスターリα) 太田  会員限定43,800
標高3,192m。日本第二の高峰は誰もが憧れる存在。甲府前泊としゆったりとした日程で予定を組みましたが、しっかりトレーニングをお願いします。※白根御池と肩の小屋泊です。 

8/20()榛名山・掃部ヶ岳<かもんがたけ> (ビスターリ) 本澤 会員限定12,800
1時間ちょっとで登れる榛名山の主峰です。温泉と水沢うどんも楽しみ。

/21()25() 南ア・聖岳 (歩きにすと) 上村
※お問合せください。

8/26()27()三斗小屋温泉と那須岳 (ビスターリα) 本澤 会員限定25,800
温泉大国の日本でも数少ない山小屋の秘湯と山を楽しむプランで、ロープウェイ利用で登頂し山の中の三斗小屋温泉に泊まります。

 8/29()30()中ア・木曾駒ヶ岳 (ビスターリ) 太田
                    ゲスト26,800円 会員25,800
開放的な千畳敷カールから3,000m級の山頂を目指します。ビスターリで目指せる本格的登山。山頂からは、北アルプス、南アルプス、富士山などの展望が期待できます! 

※ご注意
基本的に現地集合&解散、雨天実施です。台風など悪天候のときは中止や日程変更をすることがあります。上記の金額は保険料を含んだ講習費(10%内税)となり御自身の交通費・宿泊費等が別途必要です。

| | コメント (0)

2023年6月 5日 (月)

2023年7月の講習会

7/1() 富士周辺・三方分山(ビスターリα)太田 会員限定12,000
4/30の雨天中止に伴うリベンジ企画。標高1422m。爽やかな風が吹く、初夏でもお勧めの山。黒富士や精進湖の展望も楽しみです! 

7/2() 信州・湯の丸山 (ビスターリ) 本澤 会員限定12,000
期間限定、山全体が真っ赤っかのはず。レンゲツツジのピークに当たることを祈ります。

7/3() 信州・霧ヶ峰と高原の鳥たち (ビスターリ) 上村
                4名以上12,800円 2~3名17,800円 
ニッコウキスゲなどの高原の花咲く霧ヶ峰において、ノビタキやホオアカなどの鳥たちを観察しながら歩きます。車山へも登る予定です。 

7/4()5() 花の尾瀬ヶ原をのんびりハイク (ビスターリ) 太田
                   ゲスト25,800円 会員23,800
7尾瀬ヶ原の花が最も華やかに咲き誇る季節。木道の上から望む燧ケ岳や至仏山の眺めは絶景です。宿泊は下田代十字路の山小屋を予定。大湿原の中で過ごす一夜。星空も楽しみです。 

7/11() 北八ヶ岳・麦草峠~丸山~高見石~白駒池(ビスターリ)太田 
                         会員限定12,800
麦草峠から標高2330mの丸山を経て高見石へ。そこから山合いに佇む白駒池へと下り、麦草峠へと戻る周遊コース。標高が高く初夏でも気持ちよく歩ける人気コース。でも、安心して下さい。体力度は低めのビスターリの山です()

7/13() 箱根・明神ヶ岳~明星ヶ岳ミニ縦走 (ビスターリα) 太田 
                会員限定4名以上11,000円、313,000
夏山前の足慣らしと、暑さに向けての体慣らしに最適。標高1,000mの稜線歩きなので少しは涼しく歩けるかな。集合は小田原駅。二宮金次郎芝刈り路から登ります

7/16()1(月・祝) 南アルプスの女王・仙丈ヶ岳 (ビスターリα) 浦
              会員限定 4名以上29,800円 2335,800
20周年企画。伊那谷から眺める仙丈ヶ岳は、優雅で偉大な姿をしています。一度は上りたい名峰です。

7/16()17(月・祝) 八ヶ岳・硫黄岳~赤岳縦走 (歩きにすと) 太田 
                           会員限定29,800
八が岳を代表する縦走路。展望、お花、スリリングな岩場と三拍子そろっています。ご参加の前に必ず3点確保講習会にご参加下さい。

 7/19()20() 信州・高峰山&水ノ塔山~篭ノ登山 (ビスターリα) 
                            会員限定25,800
ベースが2000mオーバーで避暑にいかがでしょう。初日は高峰山でお花見登山、翌日は水ノ塔山から篭ノ登山へのプチ縦走登山。秘湯の湯・高峰温泉宿泊予定。

 7/20() 軽井沢・信濃自然歩道を歩く (ビスターリ入門) 太田 
               会員・ご家族・お友達4名以上11,000円、313,000
三笠から小瀬林道を経て、野鳥の森へと歩きます。登り下りが少なく、雑木林や渓流のせせらぎが心地よいハイキングです。野鳥の声も楽しみ!

7/21()濁河温泉泊23() 中ア・木曽御嶽山 (ビスターリα) 本澤 
          会員限定 4名以上35,800円 2~339,800
温泉と山をたっぷり楽しむゆっくり歩くプランです。ピークハントのみとは異なる、御嶽山(3,067m)の全容をお楽しみください。

 7/24()26()北海道・大雪山 (ビスターリ) 太田 
               会員限定45,000 円 + 旅費(未定)
北海道を代表する日本百名山。黒岳登頂、旭岳中腹の姿見の池周遊ハイキングなど。北国の名峰を満喫します。20周年企画です。この機会にぜひご参加下さい。★申込みがあった方から航空券を手配します。概ね申込みが早いほど航空運賃が安くなりますが、手配後は航空券の取消手数料が発生します。ご不明の点は、事務局までお問い合わせ下さい。 

7/29()30()北ア・唐松岳 (ビスターリα) 本澤 
              会員限定 4名以上 28,800円 2333,800
地元の学校登山でも登れる北アルプスの体力的に不安な方でも安心して登れる秀峰。リフトを利用し、行程も短いので、じっくり北アルプスをお楽しみください。

 7/29()松本前泊8/1() 北ア・奥穂高岳 (歩きにすと) 太田&上村 
                           会員限定59,800
日本を代表する名峰。憧れの奥穂高岳の登頂を目指します。松本に前泊し、涸沢に2連泊して登頂を目指します。太田の他に上村ガイドも同行する特別企画。しっかりとトレーニングの上、ご参加下さい。 

※ご注意
基本的に現地集合&解散、雨天実施です。台風など悪天候のときは中止や日程変更をすることがあります。上記の金額は保険料を含んだ講習費(10%内税)となり御自身の交通費・宿泊費等が別途必要です。

 

| | コメント (0)

2023年6月の講習会

6/2() 富士急行線 桃太郎が鬼退治にやってきた九鬼山(ビスターリ) 高野 
                    ゲスト9,800円 会員8,800
山梨県大月市と都留市の境界にある九鬼山(970m)を歩きます。桃太郎が鬼退治にやってきたのは、この九鬼山だったという伝説があるそうです。今では山の下をリニアモーターカーが走っているので、鬼も驚いていることでしょう。

6/4() 日和田山3点確保 (トレーニング) 太田 会員限定 12,000
 夏山シーズン直前、しっかりトレーニングをしておきましょう!! 

6/4() 山梨・小倉山とさくらんぼ狩り (ビスターリ) 本澤 
                                                        ゲスト11,800円 会員10,800
午前は1時間弱で登頂できる甲州の低山に登って足を慣らし、午後は旬のサクランボ狩りを楽しみましょう。

6/5() 芦ヶ久保・二子山  (ビスターリα上村 会員限定10,800
秩父市内から東に目を向けると、顕著な双耳峰が眺められます。沢沿いあり、急坂ありと、変化に富んだ周回コースです。 8人

 6/6() 笹子雁ヶ腹摺山 (ビスターリ) 浦 会員限定10,800
笹子峠からの往復ルート。秀麗富嶽12景のひとつです。雄大な富士さんの展望が楽しみ!

 6/10()11() 金峰山 (ビスターリα)  本澤 会員限定23,800
山頂直下の小屋を利用し、最短距離の大弛峠から楽々で山頂を目指します。標高自体はかなり高いために高所順応になりますので、夏にアルプスを目指す方は身体を慣らすのに良いと思います。なお、今回は縦走せずに、大弛峠に戻ります。

 6/11() 富士見・入笠山 (ビスターリ) 太田 ゲスト12,800円 会員11,800
日帰りで気軽に登れる2,000m峰。スズランの花が楽しみな頃。ゆっくり歩きで、花と展望を満喫しましょう!

 6/14()16()中山道・与川道、妻籠宿〜馬籠宿 (ビスターリ) 
                                                                       会員限定 39,800
増水時に迂回路として使われた自然あふれる与川道と趣きのある街道、妻籠宿〜馬籠宿間を歩きます。

 6/15() 富士・御坂黒岳縦走 (歩きにすと入門) 上村 会員限定10,800
御坂山地の最高峰の黒岳を縦走します。気温が高い時期ですので、ハードに感じるかもしれませんので、日頃から歩き慣れておいてください。晴れていると、富士山の眺めがいいです。定員8名

6/15() 富士樹海(御殿庭)から三湖台(ビスターリ)太田 会員限定11,800
西湖に近い樹海はほぼ平坦で歩きやすく、緑が豊かで気持ちの良い森林トレッキングが 楽しめます。最高点の三湖台も無理のない登りで、富士山や河口湖の展望が楽しみな山。標高が1,000mを超えていて、湖を渡る風も爽やかです!集合&解散は河口湖駅。JRの富士回遊号で、往復の移動も楽々!

 6/18() 中央沿線・滝子山 (歩きにすと) 太田 会員限定11,800
標高1,590m。登り甲斐のある人気の名山。夏山登山に向けての体力作りにもお勧め。充実の日帰り登山を楽しみましょう!

6/20() 森の案内人と歩く 高尾山とその周辺 陣馬山~景信山 (ビスターリ)
                                                        高野 会員&家族&お友達7,800
高尾山周辺の山々の自然を楽しみながら歩きます。まずは、陣馬山(854m)に登り展望を楽しんでから、景信山(727m)に向かいます。のんびりした下りが中心なので、じっくり高尾の自然を楽しみながら歩きましょう。

6/21() 奥日光・花と緑の戦場ヶ原 (ビスターリ) 太田 
                                                       ゲスト12,800円 会員11,800
ズミ、アヤメ、ワタスゲ、レンゲツツジなどが楽しみな頃。勿論、緑も美しい季節。赤沼から、竜頭の滝を経て湯元まで。奥日光の自然を満喫するハイキングです!

6/24()-25()西吾妻山縦走 (ビスターリα) 本澤ゲスト26,800円 会員24,800
高山植物で有名な西吾妻山を山形から県境を越えて福島へ縦走します。初夏の高山植物が楽しみです。

6/24() 日和田三点確保 (トレーニング) 浦 会員限定12,000
いろいろな足の置き方や正しい重心の位置など岩場の基礎をしっかり指導いたします。※キャンセル待ちです

 6/25() 日和田山・3点確保講習会 (トレーニング) 太田 会員限定12,000
夏山直前のトレーニングを実施します。機会を逃していた方、もう一回やっておきたかったという方の為のプランです。しっかりトレーニングしておきましょう。定員6名 

6/24() 富士・宝永山  (ビスターリ) 上村 会員限定10,800
江戸時代に噴火した宝永山を、富士宮口から往復します。森林限界近くの樹林帯では、ルリビタキやビンズイなどの高山の鳥たちが観察できます。 定員6 

6/26()前泊~27() 秋田駒ケ岳 (ビスターリα) 上村 会員限定29,800
秋田駒ケ岳の花を楽しみながら、登ります。天気が良くて残雪が無ければ、ムーミン谷まで足を延ばします。※キャンセル待ちです

6/27(火)東京十社スペシャル 皇居東御苑の紫陽花を愛で芝大神宮を参拝
                                   (のんびり)太田 会員・ご家族・お友達 8,800
初夏の東御苑は、紫陽花が美しい季節。初夏の花を愛でつつ散策した後は、皇居に近いイタリアン料理を堪能して頂く予定です。午後は芝大神宮を参拝。美味しくて、清々しい一日をお過ごし下さい。※ランチは5,000円程度の予算で手配済です。

※ご注意
基本的に現地集合&解散、雨天実施です。上記の金額は保険料を含んだ講習費(10%内税)となりご自身の交通費・宿泊費等が別途必要です。

| | コメント (0)

2023年4月 6日 (木)

2023年5月の講習会

5/1() 西桂・堂尾山公園・クマガイソウ群生地・とうざんの里エビネ群生地
               (ビスターリ) 浦 会員限定10,000
お花と富士山の眺望と吉田うどん。クマガイソウとエビネ蘭の群生地をまわりハイキングで堂尾山公園へ。下山予定の寿駅周辺には吉田うどんのお店もあります。 

5/2() 植物園でみちくさ 植物園・目黒の附属自然教育園(のんびり)高野
                        ゲスト&会員とも 3,800
また、この季節がやってきました。交通の便も良い都心にある目黒の植物園は、きちんと整理されていて、観察する方にもありがたい施設です。花の名前を覚えるということではなく、山で出会った際に思い出すと「ああ、これはそうだ、そうだ」と思い出してしまうようなお話をしたいと思います。ご案内は、午後1時頃には終了する予定です。

5/3()-4()奥秩父・牛の寝通り(ビスターリα)本澤 
                   ゲスト22,800円 会員20,800
富士山の展望が素晴らしい大菩薩峠に宿泊し、いにしえの峠越えルート「牛の寝通り」を歩き、美人の湯で有名な「小菅の湯」を目指します。山と温泉を合わせてお楽しみください。

5/5(金・祝) 奥武蔵・日和田山3点確保講習会 太田 会員限定12,000
好評につき日程を追加しました。この日程なら参加可能な方、土曜日よりも祝日が良い方、2日続けて参加されたい方も歓迎します。

5/6() 奥武蔵・日和田山 3点確保講習会 太田 会員限定12,000
連休後半にサクッと参加出来る易しい岩場のトレーニング。定期的に練習しておけば、いつもの登山もより安心して参加出来ます。※キャンセル待ちです 

5/8()9() 浦講師のKominka「呉桃庵(くるみあん)」に泊まる
  竹の子狩り&ハイキング
 (ビスターリ入門) 太田 会員限定23,800
歩きにすと倶楽部20周年記念企画として太田が同行して、浦講師が運営する体験型民宿に泊まります。初日は竹の子狩り。新鮮な竹の子料理は楽しみです。翌日はゆっくり歩きで休憩を入れて3時間弱のハイキングを楽しみます。※キャンセル待ちです。

5/13() 塩山・乾徳山(歩きにすと) 浦 会員限定15,000円から18,000
予定言わずと知れた岩場の山。夏に向けてのトレーニングや三点確保の練習の成果を試すのに最適です。山頂直下の岩はロープをつけて登りますのでハーネスが必要になります。三点確保講習へのご参加必須。定員45 

5/14() 鎌倉・切通し巡り・朝比奈&名越を歩く(ビスターリ入門)佐々木 
                   会員&ご家族&お友達 8,800
鎌倉七口切通しの内、六浦と鎌倉を結ぶ朝比奈切通しと名越の切通しを歩きたいと思います。

5/16(火)森の案内人「森林インストラクター」と歩く高尾山とその周辺・
    小仏城山コース
(ビスターリ入門) 高野 会員&家族&お友達7,800円 
森林インストラクター髙野が、一年間を通して高尾山とその周辺をじっくり歩きたいと思います。いろいろ知ったつもりでいても、思わぬ発見をするかもしれません。まず第一回目は大垂水から小仏城山ヘのルートを春の花、春の自然に焦点を合わせて、のんびり観察しながら歩きたいと思います。 

5/17() 西丹沢・畔ヶ丸 (歩きにすと入門) 上村  会員限定9,800円
西丹沢にある畦ヶ丸は沢沿いや稜線など、コース変化が富んでいます。ロングコースなので、夏場に向けて強化したい方には最適です。 

5/17()19()東海自然歩道 ポンポン山・竜王山・箕面公園
           (ビスターリα)   会員限定 39,800
東海自然歩道最終回。いよいよゴール!京都善峰寺から西の起点箕面公園まで歩きます。 

5/19(金)東京十社参り3 (のんびり) 太田 会員&ご家族&お友達 8,800
赤坂の日枝神社や氷川神社などを巡ります。その他、徳川家康ゆかりの地も訪れます。

5/20()福島・高柴山(ビスターリ)本澤 ゲスト12,800円 会員11,800
高柴山は山頂付近に自生する約3万株といわれる山ツツジの大群落で知られており、開花期の5月下旬には山頂一面が真っ赤な花で埋め尽くされ、その光景に息をのむほどです。山頂まで1時間で行けますので、体力に自信の無い方でもお楽しみただけると思います。

5/21() 軽井沢・鼻曲山~留夫山~一の宇山~碓氷峠遊歩道~軽井沢駅
              
(歩きにすと入門) 太田 会員限定13,000
爽やかな軽井沢の春風を受けつつ、1,500mの稜線を縦走します。ラストは碓氷峠遊歩道を下り軽井沢駅へ。充実した登山になること請け合いです。浅間山の雄姿が見られるといいな~。 

5/23() 箱根・金時山 (ビスターリ)  太田 会員限定11,000
何度登っても気持ちの良い金時山。今回は金時神社から登り、仙石原へと下ります。春のベストシーズンです。大涌谷や富士山の景観を楽しみましょう!

5/24(水)相模湾から富士山 360度の眺望・巣雲山(ビスターリ)高野 
                   ゲスト10,800円 会員9,800
標高581m、伊豆半島ジオパーク(伊豆半島の大地が育んだ資産)のジオサイトの一つである巣雲山を歩きます。山頂は芝地、草地で開けており、360度の眺望が広がっています。気持ちよく登って、山頂で気持ちよく休んで、気持ちよく下山しましょう。

/27() 明神峠から三国山・立山 (ビスターリα)上村 会員限定10,800円
新緑の稜線歩きは、つつじの花がまだ楽しめるかもしれません。富士山が近いので、晴れていれば富士山の展望が楽しめます。 

5/28()31() 西国33観音巡り2 (のんびり) 太田 
                    会員・ご家族・お友達 45,000
三室寺、上醍醐寺、園城寺、清水寺など、京都周辺の名刹が目白押し。これは見逃せない観音参りになること間違いなしです。第一回目にご参加の方は勿論、これは行ってみたいという方のご参加も歓迎します。※京都駅集合&解散 ★ご参加には別途宿泊費&現地交通費等が必要となります。

/29()31() 残雪の仙丈岳 (歩きにすと) 上村 会員限定41,800
雪が少し残るものの、比較的天気が安定する時期に、仙丈岳にアタックします。北沢峠のこもれび山荘連泊です。※キャンセル待ちです。

※ご注意
基本的に現地集合&解散、雨天実施です。上記の金額は保険料を含んだ講習費(10%内税)となりご自身の交通費・宿泊費等が別途必要です。

 

| | コメント (0)

2023年4月講習会

4/2() 横須賀・鷹取山3点確保講習会(トレーニング) 太田 会員限定12,000
コロナ前は毎年恒例だった、鷹取山3点確保と桜を愛でる会を再開します。岩場の登り降りは、登山で大切な技術のひとつ。春先にしっかり練習しておくことをお勧めします! 

4/() 高尾・多摩森林植物園の桜を愛でうかい鳥山で舌鼓を打つ (のんびり)
                                                           太田  参加費11,800円(昼食代込み)
昨年の夏に予定しつつ、太田の都合で実施出来なかったリベンジ企画。今回は桜を組み合わせたこの季節に最適なプランとなりました。 

4/5() 奥武蔵・武甲山  (ビスターリα)  上村 会員限定11,800
武甲山の麓の秩父盆地では、桜が満開の時期です。山頂から霞の中に広がる、ピンクの帯を眺めて、春を感じてください。定員8

4/() 中央沿線・能岳~八重山  (ビスターリ入門)  太田 ゲスト9,800  会員8,800
都心から近く、気軽に登れて、しかも展望抜群。春の足慣らしに最適な一座です! 

4/10() 茨城・花瓶山 (ビスターリ) 浦 会員定 11,800
この時期は、名前のとおり花瓶のような山になります。なかでもイワウチワの群生は見事です。 

4/11() 富士急沿線・新倉山  (ビスターリ)  上村  10,800
新倉山の登り口にある新倉浅間神社は、富士山と桜と五重ノ塔がセットで見られる、日本を代表する景色を有しています。足場が悪い箇所はありませんので、どなたでも楽しめる山です。

 4/11() 東京十社御朱印ウォーク2 (のんびり) 太田 
                                                    会員&ご家族&お友達 8,800
都内の歴史ある神社を歩いて巡る人気のお参り企画。今回は富岡八幡宮から亀戸天神へと歩きます。昼食はミニ会席(別途2,800円) 

4/14()大多摩ウォーキングトレイル  (ビスターリ高野
                                                   ゲスト9,800円 会員8,800
奥多摩川沿いの街並みや数馬峡谷、鳩ノ巣渓谷など数多くの見どころコースを歩いて楽しみます。川沿いの道は、かつては交通の難所だったそうです。現在のような青梅街道になったのは、大正末期だと言われています。整備された渓谷の道を歩きながら、昔の人達の気分で歩いてみましょう。

4/15() 奥多摩・馬頭刈山 (歩きにすと入門)  太田 会員限定10,000
奥多摩三大急登のひとつ、千足からつづら岩への道を登り、新田次郎の『縦走路』にも登場する馬頭刈尾根を辿り山頂へ。瀬音の湯バス停へと下ります。雨天の際は瀬音の湯バス停から、馬頭刈山を往復します。その場合のグレードは「ビスターリ」になります。 

4/17()奥多摩・笹尾根~大羽根山 (ビスターリ太田 
                     ゲスト9,800円 会員8,800
春の笹尾根は、新緑がとても魅力的な山です。体力度もビスターリ入門に近く、久々の方も安心して歩けます。新鮮な空気を胸いっぱいに吸いに行きましょう! 

4/19()21()東海自然歩道・京都嵐山 (ビスターリ) 浦 
                                                                 会員限定39,800
清滝から善峯寺まで歩く予定です。清滝川、保津峡を歩き、トロッコで嵐山へ。嵐山ではたっぷり時間をとってお寺巡りやお茶でほっこり。いよいよゴールが見えてきました! ※宿泊代&現地交通費別途要

4/19()20() 雪の立山で雷鳥観察 (雪山入門)  上村 会員限定29,800
白い雷鳥を期待できるのは、アルペンルートが開通した直後です。室堂周辺で探します。雪は締まっていますので、ストック・軽アイゼンを持参してください。※キャンセル待ちです。

 4/23() 鎌倉・切通し巡り・大仏ハイキングコース(ビスターリ入門)
                    佐々木 会員&ご家族&お友達 8,800
鎌倉とその外を結ぶために切り開かれた切通しのうち、主要なものを鎌倉七口(かまくらななくち)と呼んでいます。今回は七口の中でも切通しの風情が良くわかる鎌倉の大仏切通しと化粧坂切通しを巡ります。多少の山道なのでハイキングシューズがお勧めです。 

4/24()前泊~25() 残雪の会津駒ケ岳(雪山登山) 上村 会員限定24,800
日程を短縮、講習費も変更となります。残雪の会津駒ケ岳は、夏に露出している根や木道が埋まっていて、登りやすいかも知れません。冬の間に雪山を歩いてから、挑んでください。定員4名 ※要・事前参加

4/24()26() 熊野古道・中辺路(なかへじ) (ビスターリ入門) 太田
                     会員限定38,800
一度は訪れたい、熊野古道の中心を成す人気コース。雄大な緑の木々の中に、神秘的な気配を感じる山歩きが体験できます。太田の話を聞きながら、熊野の神を感じて下さい。※交通費&宿泊費別途 

4/26() 富士急沿線・都留アルプス (ビスターリ高野 会員限定9,800
山梨県都留市の中央部に広がる標高600m前後の山が連なる「都留アルプス」を歩きます。このコースは都留市が中心となりコースを整備してきました。コースを全て歩くと約6時間かかりますが、今回はその半分、約3時間のコースを歩いてみたいと思います。

4/30() 富士周辺・三方分山(ビスターリα)太田 会員限定12,000
歴史のある峠道と雄大な富士山の大展望が楽しみ。精進湖を起点に登り降りする春にお勧めの一座です。ビスターリαとしては軽めの行程です。 

※ご注意
基本的に現地集合&解散、雨天実施です。上記の金額は保険料を含んだ講習費(10%内税)となりご自身の交通費・宿泊費等が別途必要です。講師の交通費&宿泊費のご負担はありません。

 

 

| | コメント (0)

2023年2月 6日 (月)

2023年3月講習会

3/3() 横須賀・鷹取山三点確保講習会 豊田  会員限定12,000
良い季節になってきました。今から岩場に慣れておきましょう。三点の手足の置き方、デイジーチェーンの使い方、ロープや鎖場の通過方法など盛りだくさんでやってまいりましょう。※京急追浜駅09:00集合予定 

 

3/4()大磯・湘南アルプス(ビスターリ)豊田 会員&ご家族&お友達 9,000
湘南の海や三浦半島、江ノ島まで見られればラッキー!春のハイキングを楽しみ、帰りは大磯の魚料理を食べて帰路に着きましょう。※大磯駅 10:00頃集合予定 

 

3/()~8(水)四国ハーフ歩き遍路① (ビスターリ入門) 太田
                     会員&ご家族&お友達 48,800
一度は歩きたい四国のお遍路。でも、1300kmの全部歩きはかなり困難。そこで、ハーフマラソンを参考に、楽ではないけれど難易度を軽減したハーフ歩き遍路を 計画しました。1日約10kmを目安に歩きます。高尾山程度は登れる体力が必要です。結願までは少し長い道程ですが、まずは徳島県の一国参りにチャレンジしてみませんか。詳しくは資料をご請求下さい。いざ、弘法大師と共に四国遍路へ!
※講習費の他に、旅費が別途必要になります。

 

3/7() 越生の里山 奥武蔵・大高取山(ビスターリ)高野 
                      ゲスト9,800円 会員8,800
越生の里山・大高取山(376m)~桂木観音を歩きます。コースタイムで歩行時間は約3時間半ほどですが、春が待ち遠しい里山の自然を楽しみながら5時間くらいかけて、のんびりのんびりとゆっくり歩きましょう。

 

3/7() 伊東アルプス  (ビスターリα) 上村 会員限定 9,800
伊東市の背後にある太平山が主体のコースで、相模湾の眺めは抜群です。下山後、温泉に寄ってもいいかもしれません。5時間

 

3/11(土)奥武蔵・北飯能アルプスを歩く(ビスターリα)太田 会員限定 9,800
東吾野駅を起点に、ユガテ~北向地蔵~物見山~日和田山~高麗峠~天覧山~飯能駅へと繋ぐ、西武線の北側に位置する山々を結ぶロングトレイル。そろそろ長い距離を歩いて、春からの登山シーズンに備えましょう。低山だけど、結構歩きます(笑)。

 

 3/12(日)トトロの里・所沢七福神ハイキング② (ビスターリ入門) 佐々木
                         会員&ご家族&お友達7,800
2回に分けて歩く所沢七福神ハイキングの2回目。所沢周辺のハイキングコースをゆっくり散策します。春の足慣らしにどうぞ!

 

 3/13(月) 西丹沢・ミツバ岳 (ビスターリ)上村 ゲスト9,800円 会員8,800
3月中旬のミツバ岳は、名物のミツマタが満開の頃です。雪を頂く富士山を背後にした、黄色い花の群落は見応えがあります。4時間 

 

3/15(水)奥武蔵・日和田山三点確保講習会 豊田 会員限定 12,000
さぁ暖かくなってきました。岩に慣れ、岩場を楽しく安全に通過するためにもアルプスを目指す方々には三点確保は必須です。身体を動かし始めるのにもとてもよい時期です。奮ってご参加ください。※レンタルご相談ください。西武秩父線高麗駅09:00頃集合 

 

3/18()奥武蔵・平戸の岩場三点確保講習会 豊田 会員限定12,000
こちらは休日版です。お仕事されている方、平日に参加できない方はぜひこちらへご参加ください。土曜日でも空いている岩場です。西武東吾野駅09:00頃集合

 

 3/19() 外秩父七峰縦走コース ②(ビスターリα)本澤
                              ゲスト9,800円 会員8,800
東武鉄道が健康増進のためのハイキング大会を毎年4月に行っていますが、一度に42kmはキツイので、そのコースの後半部分を歩きます。 

 

3/22() 雪山・谷川岳 (雪山登山初級) 上村 会員限定15,800
3月中旬の谷川岳は、雪がたっぷりあり、登り応えがあります。高崎周辺に前泊してもいいですけど、始発レベルの新幹線でも間に合います。

 

3/23(木)第一回東京十社巡り・桜ウォーク (のんびり) 太田 
                 会員&ご家族&お友達 8,800
神田明神、根津神社、白山神社などの東京十社を中心に、江戸を感じるウォーキングを楽しみましょう。美味しいランチのお店は探しておきます。見事を迎えた桜の花も楽しみ! 

 

3/25(都内トレック (のんびり) 本澤  参加費11,000円(食事代含む)
毎年恒例の桜を愛でながら歩き、特殊な施設でランチをいただくプランです。久しぶりに靖國神社からのスタートです。 

 

3/26(日) 沼津アルプス (ビスターリα)太田 会員限定11,000円
※矢平山より変更となります!
沼津駅に8時40分集合。徳倉山から鷲頭山~太平山と縦走して多比に下ります。

 

 3/27(伊那・鳩吹山と伊那横山のザゼンソウビスターリ)浦 
                                                                                会員限定10,000円
伊那の里山とその麓のザゼンソウ群生地へご案内いたします。下山後は我が家お茶でもいかがでしょうか? 

 

3/27()29() かたくりの山 越後・弥彦山、角田山、国上山 弥彦温泉泊 
                 (ビスターリα)  豊田     会員限定37,800
弥彦山脈に属する角田山418m・弥彦山634m・国上山313mは新潟市が誇る花の宝庫です。春の雪解けと同時に雪割草やカタクリ、キクザキイチゲなどが林床一面に咲き出します。宿泊は昨年も大評判の弥彦温泉四
季の宿に連泊を予定しております。 

 

3/28()箱根芦ノ湖畔 景色を楽しみながら丸岳(ビスターリ)高野
                      ゲスト10,800円 会員9,800
箱根の外輪山のひとつ、丸岳(1156m)に登り、富士山や芦ノ湖の展望を楽しみながら歩きます。特に遮るもののない乙女峠や丸岳山頂からの富士山の展望は、この時期ならではの絶景です。また後半は、箱庭のような芦ノ湖の風景を楽しみながら歩きましょう。

 

3/30() 吾国山から難台山、愛宕山縦走(歩きにすと)上村 会員限定11,800
吾国山のカタクリ、愛宕山のソメイヨシノなど、開花にはまれば花見を楽しめます。福原駅から岩間駅まで歩く、ロングコースです。

 

3/30() 秦野・権現山~弘法山~吾妻山ミニ縦走 (ビスターリ)  太田
                    ゲスト9,800円 会員8,800
関東のミニ吉野山に、桜の花を愛でに行きましょう。2023年は弘法大師生誕1,250年。そんな記念の年に弘法大師ゆかりの弘法山を訪ねます。しかも、ビスターリなのにミニ縦走。 素敵な春の一日になりそうです! 

 

※ご注意
基本的に現地集合&解散、雨天実施です。上記の金額は保険料を含んだ講習費(10%内税)となりご自身の交通費・宿泊費等が別途必要です。

| | コメント (0)

2023年2月講習会

2/1(水) パノラマ台から烏帽子岳 (ビスターリα) 上村 会員限定12,800
精進湖畔から登り始め、富士山の展望がいいパノラマ台から烏帽子岳を通って、本栖湖までのコースです。軽アイゼンを持参してください。5時間

 2/5(日)秩父・長瀞アルプス~宝登山(ビスターリα)太田 会員限定11,000
人気の長瀞アルプスから、ロウバイ咲き誇る宝登山へ。この時期にお勧めの冬の山歩きの定番コース。6本爪の軽アイゼンを御用意下さい。 

 

2/7(火)秋川丘陵 里山を歩く・弁天山(ビスターリ) 高野 
                                                              ゲスト9,800円 会員8,800
五日市線・武蔵増戸(むさしますこ)駅から秋川丘陵を歩きます。スタートの武蔵増戸駅からゴールの都立小峰公園までは、1時間半ほどなので、冬の里山の自然を観察しながら、もうすこし時間をかけて歩きたいと思います。豊かな自然を誇る小峰公園もご希望の方がいらしたら、立ち寄りたいです。

 

2/8(水)~9(木)榛名湖畔スノーシュー散策 (雪上ハイキング) 豊田
                                                                     ゲスト・会員25,800
雪質の一番良い時期に榛名湖温泉に泊まって湖畔や周辺をスノーシューで散策いたします。高崎駅からはレンタカーで参ります。天気よければロープウェイで榛名富士からの大展望も堪能致します。※高崎駅09:00集合

 

2/() 高尾・大垂水峠~城山~景信山~小仏バス停(ビスターリ) 太田 
                                                                             会員限定9,800円
冬の足慣らしコースと言えば、やはり高尾山系。今回は歩く機会の少ない大垂水峠~景信山を目指します。 

 

2/11(土・祝)トトロの里・所沢七福神ハイキング①(ビスターリ入門) 佐々木 
                                              会員&ご家族&お友達 7,800
トトロの舞台として知られる狭山丘陵へ。富士塚のある荒幡富士をめぐる所沢七福神のコースを歩きます。

2/12() 中央沿線・入笠山 (雪山入門) 本澤 会員限定15,800
雪崩や滑落の危険はなく、行程が短い割には、ピークからの大展望は必見です。

 

2/15() 辰野・霧訪山 (雪山登山入門・ビスターリα) 上村  会員限定14,800
手軽に登れる隠れた人気の雪山です。頂上からの展望は、期待できます。6本爪以上のアイゼンを持参してください。5時間 

 

2/19(日)横須賀・鷹取山・3点確保(トレーニング)太田 会員限定12,000
来るべきシーズンに向けて、今から岩場のトレーニングを始めましょう。習うより慣れろ。ではなく、習いながら慣れましょう!

 

2/21(火)金沢八景歴史探勝 (のんびり) 豊田 ゲスト・会員 9,800
金沢北条氏が設立した歴史ある金沢文庫、旧伊藤博文金沢別邸や野島公園展望台を歩きます。最後に北条政子ゆかりの琵琶島神社にお参りし、金沢八景駅へと巡る歴史散策です。ご当地の海のものや温かいもの等を食べながらぜひ歴史好きな豊田とご一緒ください。※金沢文庫駅09:00集合

 

2/23(木・祝)小平・ 早春のウォーキングを楽しむ (ビスターリ入門)太田 
                   会員・ご家族・お友達 5,800円
西武新宿線の花小金井駅からグリーンロードを辿って、多摩湖までの約8・5kmを歩きます。お弁当、水筒、おやつ、シートを持って、大人の遠足を楽しみましょう!★花小金井駅10時集合。西武線多摩湖駅15時頃解散予定。 

 

2/23(木・祝) 高鈴山から助川山 (歩きにすと入門)上村 会員限定11,800
冬場でも雪が少ない、茨城県の海岸に近い縦走路を歩きます。途中、パワースポットの御岩神社・奥ノ院に寄ります。56時間 

 

2/24(金)丹沢・地味だけど趣深い山・鐘ヶ嶽(ビスターリ) 高野 
                       ゲスト9,800円 会員8,800
丹沢の鐘ヶ嶽を目指します。標高561mの山頂までに置かれた丁目石を数えながら歩きましょう。どちらかと言うと派手なところのない山ですが、その分静かな山歩きを楽しむことが出来る山です。古くから信仰の山として親しまれてきた山です。東丹沢の里山を楽しみましょう。 

 

2/25(土)~26(日)黒姫高原スノーシュー散策 (雪山入門) 豊田 
                            ゲスト・会員25,800
黒姫高原の眺めのよいゲストハウス『こあらい』さんに泊まって黒姫高原のスノーシューを堪能します。黒姫スノーパークのリフトに乗ってまた近くの信濃自然歩道や御鹿池周辺を歩きます。※長野駅09:40集合予定

 

2/26(日)外秩父七峰縦走コース① (ビスターリα)本澤 ゲスト9,800円会員8,800円
東武鉄道が健康増進のためのハイキング大会を毎年4月に行っていますが、一度に42kmはキツイので、そのコースの前半部分を歩きます。

2/27(月)湯河原・幕山 (ビスターリ)太田 会員限定 11,000
梅の花が見ごろを迎えるころ、幕山に登って春を味わいに行きましょう。幕山のみの登頂なので、山歩きも梅の鑑賞もゆっくりと楽しめます!

 

※ご注意
基本的に現地集合&解散、雨天実施です。上記の金額は保険料を含んだ講習費(10%内税)となりご自身の交通費・宿泊費等が別途必要です。

| | コメント (0)

2022年12月 2日 (金)

2023年1月の講習会

1/6(金)浅草名所七福神 (のんびり)  太田 参加費 11,000
久々に浅草の七福神参りに行きます!浅草寺を始めとした華やかなお寺や、昔ながらの歴史や文化の香りが漂う江戸っ子に大人気の七福神、新たな年が良い年になりますよう、しっかりと祈願致しましょう!★美味しいランチのお店を探しておきます(笑)

 

1/8(日)丹沢・ヤビツ峠~三ノ塔縦走 (ビスターリα) 太田 会員限定 9,800
ヤビツ峠~岳の台~二ノ塔~三ノ塔をミニ縦走。歩き甲斐もあり、気持ちの良い大展望も期待できます。新春の初登りにお勧めです!

 

 1/9(月・ 祝) 中央沿線・石老山  (ビスターリ) 上村 会員限定 9,800
新春は比較的手軽な山である石老山から、2023年の始動します。今年の夢に向けての第1歩です。4~5時間

 

1/10(火)奥武蔵・比企丘陵ハイキング(ビスターリ入門) 豊田 
ゲスト・会員・お友達8,800
奇観が広がる百穴(ひゃくあな)から溜池を通って古社へ、コースタイム2時間半の気持ちの良いウォーキングの聖地を歩きます。※東武東松山駅09:30頃集合

 

1/12() 熱海・岩戸山と熱海桜を愛でる (ビスターリ) 太田 会員限定12,000
今回は姫の沢公園~十国峠~岩戸山を巡る周遊コースを歩きます。迫力ある富士山と雄大な相模湾の展望にプラスして、今回は1月初旬でも咲いている熱海桜も愛でるという欲張りプラン。初春に相応しい華やかなトレッキングが期待できます!

 

1/14()15() 戸隠・スノーシューハイキング (雪山入門)  太田 25,800
戸隠は良質のパウダースノーで知られるエリアです。この冬、サクサクふわふわの雪を楽しみに戸隠のスノーシュートレッキングに出掛けませんか!宿泊は人気の宿坊「越志旅館」心地よい空間と、何よりその食事の美味しさが評判です。

 

 1/16()17() 福島・安達太良山(雪山登山) 上村 会員限定 29,800
くろがね小屋は建替えのため、3月いっぱいで一旦営業を終えます。比較的登りやすい雪の安達太良山と今の小屋に泊まる最後のチャンスを楽しみましょう。マット、寝袋(出来たら寝袋カバーも含む)が必要です。46時間

 

1/19() 三浦富士ハイキング(ビスターリ)高野 ゲスト9,800円 会員8,800
お正月で少々なまった体の再始動にはピッタリのコースです。三浦半島の南部に位置する三浦富士(183m)を歩きます。三浦富士からは東京湾や房総半島の展望を楽しみ、その後、地元の漁師が魚場の目印にしたという武山へ。暖かい三浦半島の山を歩きましょう。

 

1/19()21()広島・周防(すおう)アルプスと瀬戸内アルプス(ビスターリ)豊田
                   ゲスト59,800円 会員57,800
瀬戸内海に浮かぶ淡路島・小豆島に次ぐ第三の大きさを誇る周防大島(屋代島)。日本三名橋「錦帯橋」がある岩国市・重要伝統的建造物群保存地区に選定された柳井市の「白壁の町並み」を散策。島の最高峰で小豆島の星ヶ城に次ぐ瀬戸内海第二の高峰嘉納山(658m)から源明山(624m)へ。瀬戸内海の多島美を満喫しながら瀬戸内アルプスを縦走します。※岩国駅12:00頃集合

 

1/22() 道志・鳥の胸山 (ビスターリα) 太田 会員限定9,800
展望の良い山梨百名山。行程は短いものの冬場ででもあり急坂もあることからビスターリαとしました。週末登山愛好家の方々にお勧めします!★富士急線・都留市駅集合&解散予定。

 

1/24()26() 沖縄・やんばるの森&グスクロードを歩く (ビスターリ入門) 太田 
                              参加費未定
冬でも温暖な南の島で、南国の緑の森と海の青さに癒される3日間。特に今回は観光では訪れる機会の少ない、沖縄の文化の香り漂うグスクロードも行程に組み入れました。名護では冬に満開となるピンクのヒカンザクラを愛で、やんばるの森では南国の木々の中を歩き、豪快に水飛沫を上げる比地大滝を目指します。さらに今回は世界遺産「斎場御嶽(せーふぁーうたき)」も訪れます。ホテルはシングルルーム利用なので気兼ねなく宿泊できます。

 

1/28()房総・伊予ヶ岳(ビスターリα)本澤 ゲスト11,800円 会員10,800
房総のマッターホルンと呼ばれ、日本中の天狗が山頂に集まり会議を開いた」という天狗伝説のある伊予ヶ岳ですが、標準コースタイムは往復で2時間程度で、富士山の展望も抜群です。スリル満点の岩場もありますので、こちらもご期待ください。

 

1/28()29()乗鞍高原スノーシュー散策(雪山入門)豊田 会員限定23,800
北アルプスの最南端、乗鞍岳(3026m)の東麓に広がる乗鞍高原。乳白色の温泉でとしても知られています。温泉に入りながらリフトに乗り、楽しく下りのスノーシューを思う存分楽しみましょう。 ※JR茅野駅09:10頃集合

 

 1/29() 沼津アルプス後半コース (歩きにすと) 上村 会員限定9,800
志下峠から沼津駅近くの狩野川の畔まで、アップダウンが多く、沼津アルプスの真髄を味わえます。夏の大きな山へ向けて、今から積み重ねて行きましょう!67時間

 

1/30() 彦ブラ・鎌倉街道を歩く 府中編  (のんびり) 太田 
                      会員・ご家族・お友達 7,800
久々に彦ブラ再開。鎌倉街道の伝承が伝わる土地を訪ね、ウォーキングを楽みつつ、その歴史の痕跡に触れる歩き旅。お気軽にご参加下さい。★太田昭彦とブラブラ歩き、略して彦ブラです()。 ※昼食は現地の食事何処で自由食となります。

 

※ご注意
基本的に現地集合&解散、雨天実施です。上記の金額は保険料を含んだ講習費(10%内税)となりご自身の交通費・宿泊費等が別途必要です。講師の交通費&宿泊費のご負担はありません。

 

| | コメント (0)

«2022年12月の講習会