2023年10月の講習会
10/3(火) 鎌倉24地蔵② お参りウォーク (のんびり) 太田 会員&ご家族&お友達8,800円
円覚寺~浄智寺~建長寺~円応寺のお地蔵さんをお参りします。北鎌倉はいいお寺が多いですよ!※拝観料&昼食代別途必要
10/6(金) おすすめの里山・宝篋山(ほうきょうさん)を歩く(ビスターリ)高野 ゲスト10,800円 会員9,800円
最近、里山の恵まれた自然環境でいろんなことに挑戦するテレビ番組では、茨城県の山村が良く使われています。あまり紹介されてないので、注目されないことが、逆に良いのかもしれません。そういうことで、この茨城の宝篋山を歩いてみましょう。筑波山とはまた違った、のどかな里山を歩きたいと思います。
10/7(土)~9(月・祝) 20周年記念・紅葉の鳥海山(矢島口コース)&獅子ヶ鼻湿原を歩く (歩きにすと入門) 太田 会員限定45,000円
定員8名。紅葉が美しい時期の鳥海山(2,236m)に、秡川ヒュッテから七高山を目指して歩きます。3日目は現地で人気のハイキングコース。獅子ヶ鼻湿原を歩きます。草紅葉が見頃かな。宿泊は温泉宿で2食付きで1泊約8,000円とコスパ最高の鳥海荘に2泊。NHKにっぽん100名山で今回のコースを案内した秋田の佐藤ガイドも同行します。お楽しみに!
10/8(日) 中央沿線・百蔵山 (ビスターリα) 上村 会員限定9,800円
スポーツの日の3連休はどこも混雑しますので、交通の便が良く富士山の眺めのいい百蔵山を選びました。手軽な日帰り登山を楽しみましょう!歩行5時間余
10/10(火)前泊~11(水) 20周年記念・日本百名山・月山(1,984m) (ビスターリα) 上村 会員限定 3人以下 28,000円 4人以上 22,000円
紅葉の月山だけでなく、美味しい山の料理も楽しみたいと思います。レンタカーを使います。※キャンセル待ちとなります。
10/12(木) 南ア前衛・夜叉神峠~高谷山 (ビスターリ) 太田 会員限定12,000円
南アルプスの紅葉が楽しみな頃、白根三山の展望が最高な夜叉神峠と、静かな山歩きが期待できる高谷山を訪れます。南アの雄大な展望と美しい紅葉を愛でに行きましょう!
10/16(月)~19(木) 四国ハーフ歩き遍路②(のんびり&ビスターリ入門)太田 会員限定 48,800円+旅費
初日に21番太龍寺をお参りし、2日目に遍路転がしと呼ばれる難所の山道の前半。3日目に後半を歩きます。2日に分けることで、体力度は高尾山程度となり、安心して歩くことが出来ます。4日目には22番と23番を歩いてお参りし、徳島の一国参りが修了となります。※今回からのご参加希望の方は若干名の募集となります。
10/21(土)福島・一切経山 (ビスターリ)本澤 講習費未定
魔女の瞳で有名な五色沼はもちろんのこと、見所満載の東吾妻を歩きます。
10/21(土)前泊~22(日) 名峰・会津磐梯山 (ビスターリα) 本澤 講習費未定
最も標高の高い登山口からの最短コースで登頂し、紅葉を楽しみながら縦走します。
10/23(月)~24(火) 八ヶ岳・しらびそ小屋から高見石 (ビスターリα) 上村 会員限定 3人以下 37,000円 4人以上 27,000円
しらびそ小屋名物の厚切りトーストの朝食を楽しんで晩秋の八ヶ岳を歩きます。
10/25(水)〜26(木)中山道・木曽路・奈良井宿・鳥居峠 (ビスターリ) 浦会員限定29,800円
寄り道だらけの街道歩きですが、峠越え(鳥居峠1197m)もあるのでそこそこ歩きます。石畳の道や保存された街並みを楽しく歩きましょう!※キャンセル待ちです。
10/27(金) 伊豆山稜線歩道を歩く 富士山と海を見ながらの達磨山(ビスターリ)高野 ゲスト11,800円 会員10,800円
天城峠から西に向かって延びる分水嶺が伊豆山稜線歩道です。明るいルートからは富士山や駿河湾などを見ることが出来ます。その姿がどっしりと座ったダルマさんに見えるところからその名が付いた「達磨山」をメインに、秋空の下、気持ちのよい山歩きを楽しみましょう!コースは戸田峠から達磨山、船原峠を予定しています。
10/29(日) 武蔵五日市・馬頭刈山 (歩きにすと入門) 太田 会員限定10,000円
奥多摩三大急登のひとつと言われる登りを経て、昭和のロッククライマーに愛されたつづら岩へ。そこからは新田次郎の小説にも登場する馬頭刈尾根を歩き、馬頭刈山へ。歩き甲斐と変化のある奥多摩の日帰りコース。
10/31(火) 鎌倉24地蔵③ お参りウォーク (のんびり) 太田 会員&ご家族&お友達8,800円
寿福寺~浄光明寺~海蔵寺~東漸寺のお地蔵さんを、秋のお参りシーズンに訪ねます。
※ご注意
基本的に現地集合&解散、雨天実施です。台風など悪天候のときは中止や日程変更をすることがあります。上記の金額は保険料を含んだ講習費(10%内税)となり御自身の交通費・宿泊費等が別途必要です。