« 秋田の味 | トップページ | 晴れちゃった〜! »

2015年7月 6日 (月)

日光白根山_2015/7/5(日)

昨日は、奥日光には梅雨がないと言われている日光白根山に登ってきました。
だいたい、毎年のように6月末から7月上旬の梅雨時には日光近辺にいることが多いのは、そういうことですが、今回は大方の予想が「雨」にもかかわらず、結局、ラッキーなことに最後まで雨具は来ませんでした。

さて、今回の日光白根山は、正しく日光から登りますので、奥日光温泉に前泊し、朝6時に温泉街を出発!
P7050006
日光温泉スキー場のゲレンデを登っていくと、登山口にそのまま入っていきますが、この道がかなり荒れているので、岩や根っこを掴んだり、両手をふんだんに使わないと登れません。それでも、1時間半ほどの急登を辛抱すれば、シャクナゲが咲き始めたステキな場所に突入!
P7050017
1週間早かったかな〜!?今週末頃が見頃だと思います。
P7050022
この辺りはまだ雪融けしたばかりなので、「緑」の勢いが強い!
P7050031
間もなく視界が広がり
P7050039
前白根山①
P7050042
前白根山②

五色沼もキレイ
P7050052
白根山山頂①
日光からのルートではほとんど人に会いませんでしたが、さすが百名山の山頂付近は大賑わいで、写真を撮るのもなかなか大変でした。
P7050062
栃木側の白根山は緑が多くてなだらかでしたが、群馬側は岩が露出して結構荒々しいですね。
P7050065
非常にもろくて、よろしくない道は、ちょっと時間が掛かりました。
P7050066
イワカガミもそろそろ見納めかなあ!?
P7050068

ということで、今週末は雨飾山、来週末は南ア光岳を予定していますので、どうぞよろしくお願いいたします。

|

« 秋田の味 | トップページ | 晴れちゃった〜! »

コメント

前白根山から見た日光白根山、チョ―カッコ良かったですね

温泉→急登→新緑のダケカンバの中の石楠花ロード→大展望→快適な縦走路→プチアルプス(岩場)・・・
よいレーニングにもなったし
とても充実した1日でした

‘正しい縦走’楽しかったでっす

投稿: 修行中 | 2015年7月 7日 (火) 07時51分

日光白根山ですので、やっぱり、日光から正しく登らないとね〜!

また、どこかでお会いするのを楽しみにしています。

投稿: ほ | 2015年7月13日 (月) 08時07分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 日光白根山_2015/7/5(日):

« 秋田の味 | トップページ | 晴れちゃった〜! »